コマンドの解説
ファイル操作コマンド
mkdir コマンド
空のデイレクトリを作成します。
書式1 mkdir [オプション] ディレクトリ名
mkdirコマンド | |
オプション | 説明 |
-m | 指定したアクセス権でディレクトリを作成 |
-p | 必要なら親ディレクトリも同時に作成 |
$ mkdir -m 700 mydir
----------------------------------------------------------------------------------
この例では アクセス権を700としてディレクトリ mydir を作成しています
----------------------------------------------------------------------------------
①
$ mkdir /1/2/3
mkdir: ディレクトリ `/1/2/3' を作成できません: そのようなファイルやディレクトリはありませ ん
②
$ mkdir -p /1/2/3
$ cd /1/2/3/
$ pwd
/1/2/3
----------------------------------------------------------------------------------
①この例ではカレントディレクトリに 1ディレクトリを作成し、その下の2ディレクトリ、3と作成しようとして
初めは失敗しました。
②-pオプションを使うことにより、必要な1と2のディレクトリが作成されました。
★CentOS7 まとめ
★Ubuntu14 まとめ
★Ubuntu12用無線アダプタ紹介
★Ubuntu12 まとめ
★Server 2008R2 まとめ
★SCCM2012R2 まとめ
★Windows10 アップグレード
★Windows7 まとめ
★Windows7 SSD まとめ
★Windows8 まとめ
★EaseUS Todo Backup Server
★Linux Destbision まとめ
★Linuxコマンド関連Index
★Zorin8.1まとめ
★Fedora17まとめ
★Fedora15まとめ
☆VB Script まとめ
★USB3.0で快適バックアップ
★リンク集・メール
・はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -
SCCM Backup 遠隔操作 VirtualBox FeliCaポート/パソリ ESXi
<%plugin_third_description>
<%plugin_third_content><%plugin_third_description2>